Galaxy S25シリーズおすすめ初期設定!快適なスマホライフをスタートしよう

スポンサーリンク

今回は、新しくGalaxy S25シリーズを購入した方や、One UI 7にアップデートした方向けに、おすすめの初期設定を紹介します!

Galaxy初心者の方はもちろん、機種変更した方やアップデート後の変更点が気になる方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。


佐渕さき

運営者:Galaxy大好きVTuber佐渕さき
YouTubeで動画でも解説中!

スマデイズおすすめ格安SIM

1位:楽天モバイル

圧倒的低価格!3GBで980円、さらに無制限でも2980円で使った分に合わせて料金が変わるシンプルなワンプラン。三木谷キャンペーンでMNPなら14,000ポイント獲得←クリックして詳細チェック!

\ メリット・デメリット解説! /

2位:ahamo

安定のdocomo回線が20GB+国内通話5分かけ放題で2,970円(税込)。さらに大容量ユーザーにもうれしい、1,980円で80GB追加の大盛りオプションあり。

\ まずは公式サイトをチェック /

3位:povo

基本料無料で必要な分だけ自由にトッピング!基本料が0円だからデュアルSIMとして通信障害対策にもおすすめ!

\ 新規契約はこちら /

目次

最初にやるべき初期設定

WiFiの自動ON/OFF設定

WiFiを常時ONにしていると、不安定なフリーWiFiに自動接続して通信速度が落ちたり、セキュリティ上のリスクが発生することも。

そこで、WiFiの接続を自動管理する 「Intelligent WiFi」 機能をONにしましょう!

設定手順:

  1. 設定アプリ接続WiFi を開く
  2. 右上の 「…」(メニュー)をタップ
  3. 「Intelligent WiFi」 を選択
  4. 「自動的にWiFiのON/OFFを切り替え」 を有効にする

これで、よく使う場所ではWiFiがONになり、それ以外では自動的にOFFになるので、手動で切り替える手間がなくなります!


Galaxy AI関連の設定

Galaxy S25シリーズには、AIを活用した便利機能がたくさん追加されています。

Galaxy AIをフル活用しよう!

  • 通話アシスト(ノイズキャンセルや文字起こし)
  • 入力アシスト(文章の自動補正や翻訳)
  • オーディオ消しゴム(録音から不要な音を削除)
  • ナウブリーフ(あなたに合った最新情報をまとめてくれる)

これらを含むAI機能は基本的にすべてを有効にしておけば、いつでもすぐに使えるのでおすすめです。

ナウブリーフのカスタマイズ方法

  1. 設定アプリGalaxy AIナウブリーフ を開く
  2. 表示するコンテンツを選択(不要な情報はOFFにする)
  3. ロック画面からもアクセス可能にするか設定
    • ONにすると ロック解除なしで情報を確認可能
    • OFFにすると プライバシーを守れる

便利なモードとルーチン

Galaxyの「モードとルーチン」機能を使えば、特定の条件でスマホの動作を自動化できます。

例えば…

  • 会社に着いたら自動でマナーモードにする
  • 夜はブルーライトをカットする
  • ゲーム中は通知をオフにする

One UI 7では、ルーチンの作成がより簡単になり、実行内容も増えたので、ぜひ活用してください!

おすすめのルーチン以下の記事で紹介しているのでこちらぜひ参考にしてみてください


サウンドとバイブの設定

スマホを使う上で欠かせないのが「音」と「バイブ」の設定。Galaxyでは、細かくカスタマイズできるので、自分の使い方に合わせて最適化してみましょう!

音量の設定

Galaxyの音量設定は、「着信音」「通知」「メディア」「アラーム」「システム」「AIアシスタント」でそれぞれ分かれています。

  • 着信音:大きめにしておくと、外出先でも気付きやすい。
  • 通知音:頻繁に鳴るので、控えめの音量がオススメ。
  • メディア音量:YouTubeや音楽アプリなどは、視聴時に都度調整するのが自然ですね。
  • アラーム音量:寝坊しないためにも、しっかり聞こえる音量に設定!

上記のようにそれぞれの音量をあらかじめ調整しておくと、快適に使えます。

システムサウンドのオン・オフ

システムサウンドとは、スマホの操作音のこと。Galaxyでは、これを細かくカスタマイズ可能です。

例えば、

  • ダイヤルキーパッド音:電話番号を押したときの音。私はオフにしています。
  • 充電音:充電が開始されたときの音。これはオンにしておくと、ちゃんと充電できているかすぐ確認できて便利!特にケーブルの不調に気付けるので重宝します。
  • 画面ロック/解除音:これは単純に音が好きなのでオンにしています。心地よいフィードバックがあって、意外と気持ちいいものです。

それぞれオン・オフを自由に選べるので、自分の好みに合わせて設定してみましょう。

バイブの強度とオン・オフ

音だけでなく、バイブレーションも個別に設定できます!

  • バイブの強度を変更できる。
  • 不要であれば、バイブを完全にオフにすることも可能。

音が出せない環境ではバイブが役立つので、ここも細かく調整しておきたいポイントです。

Dolby Atmosとイコライザー

さらに、Galaxyには音質とエフェクトの項目に「Dolby Atmos」という設定があってこちらを有効にすると

  • 臨場感のあるサウンド体験が楽しめる。
  • お好みに合わせてイコライザーを使えば、音楽や動画の音質をさらにカスタマイズ可能。

ディスプレイ設定

Galaxy S25では、ディスプレイのカスタマイズも自由自在!

おすすめ設定

  1. ライトモード or ダークモード(バッテリー節約にはダークモードがおすすめ)
  2. 動きの滑らかさ「標準」or「滑らか」 を選択(バッテリー持ちを考えるなら標準)
  3. 目の保護モード を最適化してON(夜はブルーライトカットで快適)
  4. 画面タイムアウト1分 に設定
  5. エッジパネルを有効化(よく使うアプリにすぐアクセス可能)

ナビゲーションバーを自分好みにカスタマイズ!

Galaxyでは、ナビゲーションバーのスタイルを 「3ボタンナビゲーション」 または 「スワイプジェスチャー」 から選ぶことができます。
私は、もともと 「3ボタンの配置+下からスワイプ」 というスタイルを愛用していたのですが、デフォルトの設定ではこの組み合わせが選べません…。

しかし! Good Lock を使えば、この設定が可能になります。

Good Lock & NavStarで自由にカスタマイズ

  1. Galaxy Store から Good Lock をインストール
  2. Good Lock内の NavStar をインストール
  3. NavStarを開き、「ジェスチャー追加設定の有効化」 をONにする
  4. ナビゲーションバーの設定で 「その他のオプション」 から 「下からスワイプ」 を選択

これで 3ボタンナビゲーション+下からスワイプ の設定が可能になります!

さらにスッキリ!ヒント表示もOFFに

私は、画面をスッキリ見せるために 「ヒント表示」 もOFFにしています。
ヒントをOFFにしても、アプリの切り替えは 横スワイプ で簡単にできるので問題なし!
アプリをスライドすると、一つ前のアプリにすぐ戻れるので、これも有効にしておくのがおすすめです。

Galaxyスマホを自分好みにカスタマイズして、快適な操作を楽しんでください!

スポンサーリンク

バッテリー設定

長く使うために、バッテリーの保護設定をしておきましょう!

バッテリー保護の設定方法

  1. 設定アプリバッテリーバッテリーを保護 をON
  2. 最適化モード にすると、睡眠パターンに合わせて充電を調整してくれるのでおすすめ!

ホーム画面とロック画面の設定

ホーム画面のおすすめ設定

  • アプリラベルの表示/非表示を選択可能(スッキリ見せたいならOFF)
  • アイコンサイズを変更できる(グリッド数を増やすとアイコンが小さくなるので調整)

ロック画面のおすすめ設定

  • 指紋認証と顔認証を両方登録すると便利!
  • Always On Displayを「タップして表示」に設定(バッテリー節約)

セキュリティ設定

スマホを安全に使うために、最初に見直しておきたいポイントです。

おすすめ設定

  • カメラ・マイク・位置情報の権限は「アプリ使用中のみ許可」にする
  • アプリ固定を許可(スマホを貸すときに他のアプリを触らせないようにできる)

便利な機能でさらに快適に

Galaxyスマホには、標準の設定だけでは気づかない便利な機能がたくさんあります。
今回は「ラボ機能・S Pen・サイドボタンのカスタマイズ」について、ぜひ設定してほしいポイントをまとめました。


【ラボ】すべてのアプリでマルチウィンドウを有効化

まずは「ラボ」機能からチェック。
ここで必ず設定しておきたいのが「すべてのアプリでマルチウィンドウ」をONにすること。

これを有効にすると、本来マルチウィンドウ非対応のアプリでも
ポップアップ表示や画面分割が可能になる。

どのアプリで画面分割するかわからない場合は、とりあえずすべて許可しておくのがおすすめ。


【おすすめ返信】Samsungキーボードでも使える

新しく「おすすめ返信」機能がラボに追加された。
これまではGalaxy Watchでのみ利用できたが、ついにスマホ側でも使用可能に。

設定方法

  1. 設定の便利な機能にあるラボで「おすすめ返信」をONにする
  2. LINEなどのチャットアプリを開く
  3. Samsungキーボードの上に返信候補が表示される

簡単な返信なら、わざわざキーボードを打たなくてもサクッと送信できるので便利。


【S Pen】エアコマンドをすっきりカスタマイズ

S Penの設定項目は減ったものの、エアコマンドのカスタマイズはまだ可能。

ショートカット設定

エアコマンドからよく使うアプリを登録しておけば、すぐに呼び出せる。

アイコンを非表示にする

エアコマンドのアイコンが邪魔に感じる場合は、
「ペンボタンでエアコマンドを開く」をONにすると、画面上がすっきりする。

また、S Penをポインターとしてメインで使う場合、プレビュー機能が邪魔になることもあるため、
「ポインターのみにする」設定にしておくと使いやすい。


【サイドボタン】長押し&2回押しのカスタマイズ

長押しで起動する機能を変更

デフォルトではGeminiが起動するが、Bixbyや他の機能に変更することもできる。
ただし、Good LockのRegiStarで「サイドキー長押し」をONにしていると、そちらが優先されるため注意。

Geminiをそのまま使いたい場合は、RegiStarをOFFにしておく。

2回押しの機能がさらに充実

これまでは「カメラ or 指定のアプリ起動」しか選べなかったが、新たに以下の機能が追加された。

  • ライトのON/OFF
  • ボイスレコーダー起動
  • 画面キャプチャ

カメラやライトなど、どれを設定するか迷うところだが、自分の使い方に合わせて選択するといいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

以上が、Galaxy S25シリーズのおすすめ初期設定でした!

自分好みにカスタマイズすることで、より快適にスマホを使えます。ぜひ試してみてくださいね!

設定の虫眼鏡のマークから検索することも出来るので

どこにあるかわからない場合は検索もして探して設定してみてくださいね

あなたのおすすめ設定があれば、ぜひコメントで教えてください♪

スマデイズおすすめ格安SIM

1位:楽天モバイル

圧倒的低価格!3GBで980円、さらに無制限でも2980円で使った分に合わせて料金が変わるシンプルなワンプラン。三木谷キャンペーンでMNPなら14,000ポイント獲得←クリックして詳細チェック!

\ メリット・デメリット解説! /

2位:ahamo

安定のdocomo回線が20GB+国内通話5分かけ放題で2,970円(税込)。さらに大容量ユーザーにもうれしい、1,980円で80GB追加の大盛りオプションあり。

\ まずは公式サイトをチェック /

3位:povo

基本料無料で必要な分だけ自由にトッピング!基本料が0円だからデュアルSIMとして通信障害対策にもおすすめ!

\ 新規契約はこちら /

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次